2008-10-31

1995年

この年の最大のトピックはウィンドウズ95発売(日本語版11月23日)。

当時私は大学3回生(関西風味)でゼミを休むときには、大学の端末(何だか黒い画面だった)に『login』とかそういうコマンドを打ち込むようなマシン(Win3.1だったのかな?)で、

e-mailならぬ“電子メール”を送らねばならず、黒い画面に汗かきながら欠席の連絡を打ち込むくらいならば授業に出た方が早いよ!というくらい苦労しました。

今の学生さんと違って基本的にキーボードをパチパチ叩けたらそれはもうスター(というか変わり者。当時はややオタク扱い)みたいな感じでした。

その他イメージとしては、キーボードぱちぱち=ワープロ達人=秘書検定取得者


携帯電話は学生の中でもテニスサークルとかイベントサークルだとかの若干遊び人風なのが、今からするとバカでかい端末をもっている程度。ホントまれでした。

携帯電話保有者=ナンパな男 という図式

その彼に、公衆電話にテレカを差し込んで電話をしたら、あっという間に50度数なんてなくなってしまったという記憶があります。

その他まあまあポケベルが残っていたり、自宅の留守電へ吹き込まれたメッセージを外の公衆電話からなり確認するというのがトレンドでした(笑)。


その時の秋から始まった就職活動。これはほぼ100%DM&紙媒体でのやり取りでした。

ごくごく先進的な会社(SONYなど)で、インターネット応募があったような・・・。いやFAX応募だったかな・・・・?

というくらいウィンドウズどこ吹く風という世相でした。


友人がそのウィンドウズ95やらを一念発起、未来への投資ということで購入したという噂が流れ、見に行きました。

まず根本的にパソコンを何に使うかわからない。何してくれるのかわからない。OSという概念やモデムという機能自体が全く理解できませんでした。


木屋町界隈(京都)にコンパや飲みにいくときには今とは比べ物にならないくらい、ちゃんと集合場所、集合時間、遅れた場合の対策を決めていたもんです。


『情報処理の概念』というクラスで、“情報スーパーハイウェイ構想”や”マルチメディア”とはなんぞやというのを暗記していました。


思いつくまま書きましたが、IT/通信技術の進歩が一般人に理解される前夜という感じだったのでしょうか。




wikipediaによると、、、

5月1日 - 小林武史がプロデュースするMY LITTLE LOVERがシングル「Man & Woman」でデビューし、ヒットを連発。
5月10日 - 岡本真夜がシングル「TOMORROW」でデビューし、ヒット。
5月13日 - 平井堅がシングル「Precious Junk」(ドラマ『王様のレストラン』のエンディングテーマ)でデビュー。
5月15日 - FIELD OF VIEWがシングル「君がいたから」でデビューし、ヒットを連発。
5月22日 - サザンオールスターズが「マンピーのG★SPOT」で活動を再開。
6月1日 - 甲本ヒロト真島昌利を中心としたTHE BLUE HEARTS解散。
8月9日 - globeが「Feel Like dance」でデビュー
9月3日 - 光GENJI(SUPER 5)が解散。
この年から1996年にかけて、「小室ファミリー」の全盛期。安室奈美恵、trf(現TRF)、華原朋美H Jungle with tglobeなどがヒットを連発。
B'zLOVE PHANTOM
Dual Dream「I Say Hello」
小沢健二「カローラIIにのって」
福山雅治HELLO
シャ乱Qズルい女
L⇔RKNOCKIN' ON YOUR DOOR
ドリームズ・カム・トゥルーLOVE LOVE LOVE
JUDY AND MARYOver Drive」でブレイク。
インターネットでMP3ファイルが出回り始めた。
相川七瀬が「夢見る少女じゃいられない」でデビュー。
スピッツが「ロビンソン」でミリオンヒット。これによって、一気に知名度がアップした。
Mr.Childrenの「シーソーゲーム 〜勇敢な恋の歌〜」が大ブレイク、この曲で発生する「CD売上金」「アーティスト印税」は、全て阪神・淡路大震災の義捐金に充てられた。
桑田佳祐Mr.Childrenの「奇跡の地球」がミリオンヒットを記録。
この年は日本のCDとレコードの売り上げの中でもっともミリオンヒットを記録したCDが多かった。



www.breakonthrough.biz

2008-10-30

ITの進化とマーケティングの変化

帰りの電車の中での思いつきですが、

ITの進化によりパラダイムシフトが起きると当然マーケティングも変化する。

古くは新聞からテレビというのがそもそもそうですからね。


未来を読む一助となればと当時の状況紹介と合わせ、

過去の流れを振り返ってみたいと思います。

95年くらいからいきましょうか。

いろいろと事実関係を調べないといけないので、

明日からはじめます。

毎日1年ずつ。

ちなみに世の中は大きく変わっても、

私自体のビジュアルイメージはそのころから余り変わっていないとの評判です。。。

なんせ19歳の時のあだ名が「お父さん」でしたから!(>_<)

www.breakonthrough.biz

2008-10-29

アドワーズ&オーバーチュア

先日より開始した、

アドワーズとオーバーチュアでもうお問い合わせが来始めました!

その費用対効果たるやおそるべし。

2004年ごろ前々職でオーバチュアーを利用して月に10件以上の問い合わせがあったことを踏まえての試みです。

広告/マーケティング業界で出稿している顔ぶれを見ると新興orIT系という会社が多そうです。

ひと昔前の広告会社だと「まさか自分のところが広告するなんて!」という感じでしょうね。

10年程前はインターネットの波に乗るかどうかが議論されていたなんていうのも今となっては信じがたい話です。

既存の産業にIT投資することによって効率を上げることはIT化。

それにより産業自体にパラダイムシフトが起きることがIT革命だそうです。

企業経営は日々判断、決断の連続です。

よい選択ができるようにいつまでも柔らか頭で頑張っていきたいです。

www.breakonthrough.biz

2008-10-28

モバイル端末

2004年6月にドコモがパケ・ホーダイサービスを開始し、

2004年10月にjigブラウザが登場した段階で月額課金の携帯ビジネスモデルは終焉し、

最終的に携帯もPCと同じ画面を見ることになると予測しました。

(事実ある程度はフルブラウザという概念が広がりましたが、パケ・ホーダイでカバーされなかったり中途半端だったのでトレンドとはならなかった。)

かくいう私もフォーマ+jigブラウザでPCサイトを見ていました。


その後、ウィルコムからW-ZERO3が登場し購入。

ケータイでフルブラウザというのが当たり前となり、i-modeをはじめとする携帯専用サイトとの接点がこの時点で切れました。

しばらくフォーマとの2本差しの日々が続きましたが、W-ZERO3【es】に切り替えた段階でフォーマは解約、通話も通信もウィルコム1本となりました。


以降、巷ではiPhoneのブレイクにより、今までのウィルコムの頑張りはいったいなんだったんだという位、スマートフォンが市場をつくっている様子を尻目に、私自身はEeePCイーモバイルへ進んでいったのです。(いつでもPCスタイル)


そういうわけで携帯電話で携帯用のサイトを見るということを3年ばかしやってはいないのですが、

その後各社パケット定額がスタンダードになり、若年層や主婦の間ではモバイルコマースの売上がはげしく伸張しているらしい・・・・、という話を本日営業先で聞きましてこんな文章を書いています。


自分自身がいつなんどきもPCを見ているので、あんなちっちゃいヤツでなんとかしようという発想が全くおきなかったのですが、それが盲点だったようです。

周りの人と話すと30代男性はあまりモバイルは使いこなしていないような気がします。


自分中心に考えるとPCだけで事足りると判断してしまいますが、

視野を広くもって取り組まないと大きな市場を取りこぼしてしまう。


そういうわけで久しぶりに携帯電話を購入しようかと検討しています。



www.breakonthrough.biz

2008-10-27

マクロとミクロ

大先輩社長から、

「市場は最悪の状態ですが、最高のタイミングと念じてお互いに頑張りましょう。」

というメールを先日頂戴しました。


営業先でも、

「ミクロカンパニーですので、マクロ経済の影響は受けません(笑)」

などと話していますが、

これは例の如くあくまでも前向きに考える性分から出ている言葉でもありますが、

実際にまったく影響を感じていません。(今のところは)


もしかすると逆にマクロ経済に左右されるような規模にならないといけないのかも。


基本的に現在の日本の実体経済はアメリカに比べるとうんとよいので、

イニシアチブをにぎりより良い方向に向かえるように微力ながら貢献したいと思います。

(これまたミクロカンパニーだからマクロに影響を与えられないんだよね・・)



www.breakonthrough.biz

2008-10-26

企画書作成の教科書

実家では父母や兄から、

「ヨッ!大社長!」と言われながらビールを注がれました・・・・・。

なんて危機感少なめでポジティブな家庭なんだ(笑)。



兄の本棚から素晴らしい本を見つけました。

最強の戦略は「図」で立てる!』
村山涼一著(PHP研究所)

・各要素を論理でつなげる
・論理でつながった要素の枠(アウトフレーム)を使用する
・伝えたい事項をまず文章にまとめ、次にそれを分解していく

まだ1/3しか読んでいないのですが今のところのエッセンスはこんな感じです。

図形化と図解の違いなど今までまったく意識した事のない視点で書かれています。

世の中にはいい本はたくさんあるんだな。

解決すべき課題がそれであるというコンセンサスを作り上げるためには、
論理的に話を進めていく必要がありますね。

また自分の場合は自分でプレゼンするということが前提となっているので、
その後書類が一人歩きした時に同じパワーを保てているかも考えてみるとおぼつかない。

しっかり基本からやっていこう。



www.breakonthrough.biz

2008-10-25

情報発信

明日、京都で大学時代の友人の結婚式があるので、

大阪の実家に前泊させてもらうことにしました。


道中、ここ1ヶ月の営業活動の棚卸をしつつ、

この先10年のビジョンを固めていこうなんて思いつつ、

新幹線のゆらぎの気持ちよさですぐに寝てしまいました(笑)。


クリアになった頭で考えると、

いろんな切り口でクライアントや営業先に話をしているつもりではありましたが、

実はただひとつの事を言いたいだけのようでした。


・情報発信は大切。情報発信していきましょう!

企業活動を単純化すると

1)投資をして(原材料、人材、設備、宣伝広告などのキャッシュアウト)
2)売上げを上げる(何かを買ってもらう)

2)が1)より大きいと儲かっているという状況。


ブレイクオンスルーで成し遂げたいのはとどのつまり、

クライアント企業を儲けさせたいということ。

これが目的ということでありますが、そのために支援でき得ることというのは、

ものすごくたくさんあり、そのすべてをサポートするということがおそらく目指すべき方向ではないかとは思うが、


よちよち歩きのブレイクオンスルーがそのなかでも、

もっとも必要性を感じ、提案することに自信を持てることが、

『情報発信』に関する案件だということです。


1.なぜ情報発信が必要だと考えているのか?

誰かに何かを買ってもらう上で、それがいったい何であるかを伝えないと、
当然買ってもらえない。


2.発信情報のあるべき姿はどう考えているのか?

・わかりやすく
・ストーリー性があり
・インパクトを与えるもの


3.メディアに対する考え方

・Webサイト
・紙媒体
・営業マン、イベントなど人的活動

TVCMが今もってビッグインパクトを与えられるものであることは間違いないが、
現実的にCM出稿できる企業は2,000社ほど(推計・誰か教えて!)だと思うので、
ブレイクオンスルーはWebを活用してTVCMに負けないようなインパクトを実現させたいと
思います。

戻って、

企業にとってなぜ情報発信が必用かという話は、

そんな難しい話ではありません。


普通の個人の人間関係とまったく同じだと思います。

自己を開示していくことにより、相手に自分良さが伝わり、

友人関係や恋愛関係に発展していくもの。


企業が情報発信を一生懸命やっていくことにより、

お客さんが『単にお金と商品・サービスを交換する人』から、

その企業の"ファン"へと変化して行きます。


薄っぺらい関係ではなく、深い信頼で結ばれた関係へ。


企業は一生懸命情報発信しなければならない、と思う所以はこんなところです。

もうすぐ新大阪なので・・・・。

www.breakonthrough.biz

2008-10-24

やってはいけないこと、夢ノート

昨晩は前々職の時からお世話になっている印刷会社の常務取締役の方にご馳走になりました。

嬉しいことに都立大の事務所まで足をお運びいただき、都立大で飲みました!

(実は創業以来都立大で酒を飲んだことはありませんでした・・・・。)



印刷業界ということでこちらも独立心旺盛な方が多いようですが、

特にその中でも失敗してしまった4例についてお話してくださいました。

まとめると、、、失敗する人は社長になった瞬間箍をはずしてしまう人、のようです。


朝会社に行かない、高い社用車買う、昼間から酒を飲む、過剰な接待をする、etc。

このあたりは自分の性格的にあまり心配はないなんて思ってはいますが、

至るところ落とし穴あり。

やってはいけないことをやらないように気を引き締めていこう。




本日は下北沢のファイトカンパニーさんにご挨拶に行きました。




アサイーも売っています♪

柔術界の話のみならず、

はじめて聞く『川村社長起業ヒストリー』も披露いただきました。

人生は選択の連続なんだな・・・・・と実感。

川村社長の先輩が大企業家になられていて、

本を出されたとのことで帰路書店で早速購入。

『「未来ノート」で道は開ける!』

その企業家とは株式会社アイエスエフネット・渡辺社長です。

まだちょっとしか読んでいませんが、

この未来ノート実施は自分には相当ハードルが高そう・・・・・。

川村社長もやるのかな?(笑)

未来ノートの話ではありませんが、

ブレイクオンスルーは10月~2月の5ヶ月で売上2,000万円の予算を組んでいます。

こういうことも何度も口に出し公表していくことで実現できるのだろうということで書きました。

頑張るぞ!

そして来期早々にひとりメンバーを増やしたい。その後、期中にもう一名。

3人いるとそれはもう組織です。

ロックの世界でもトリオは有名なバンドが結構ありますしね。

クリームポリスBBAなど。まあ関係ないか。

ちなみに決算期は2月。

BtoBの支援会社として世の中の多くの会社が3月決算なので、

いつも一歩先んじておきたいという気持ちのあらわれです。

www.breakonthrough.biz


2008-10-23

運気

今週に入りご来社いただくお客様が急増しました!

ありがとうございますm(_ _)m

元々創業するときに調布の自宅(2006年6月25日(日)放送)ではじめるという手もなかったわけではありません。

けれども、
企画・デザインをやる会社としては調布市よりも、都心に近い方がイメージ的にいい(私見です)ということもありましたし、

さらには17時過ぎると子供や妻が帰ってきて夕食の支度をはじめる環境だとお客様を呼べないだろ、ということで早々に断念しました。

箱型の一室空間ということもあり、
すべてが筒抜けですしね(笑)。


そういうわけで前々職からたいへんお世話になっている方にお願いしてオフィスをシェア(すいません、カッコつけました。"事務所の間借り"でした。。。)させていただいたという経緯です。

来て下さるお客様の存在を考えると、「やっぱり、現オフィスにしてよかったー♪」と思っています。


渋谷から東急東横線で9分。

都立大学駅徒歩8分。 (ルート検索だと13分だ・・・。歩くの遅いのかな?)

まだいらっしゃってない方はぜひ一度遊びに来て下さい。


人の行き来があると運気が上昇する気がします。


どうぞよろしくお願いします!

www.breakonthrough.biz

2008-10-22

上場とは?

と書くと、

株式公開について語るような流れですが、さにあらず。



ざっくり言うと経営全般ということになるのですが、

今後どうしていこうということを考え出すとこれはこれで奥深く、

キリがないので、日中はなるべく頭空っぽにして動いて、

夜落ち着いて物事を考えるようにしています。


そんな時、先達の言葉からなにか自分に役立てようと、

『賢者TV』を見たりなどしているのですが、


ネクシィーズ近藤社長の回が特に面白かったのでご紹介します。
(面白いというと語弊がありますが、、)


上場に関する社員との問答のところで笑ってしまいました!


ぜひ見てみてください。

【近藤社長】




若いころの近藤社長のエピソードで、

株式会社というのは会社に勝手に付いてくる名称だと思っていて、

個人事業なのに株式会社を名乗ってて、

入ってきた従業員に、「社長!ウチの会社、株式会社じゃないですよ!」と言われ、

「なんで違うんだよ!」

、と応えたりしたという話も聞いたことがあります(笑)。




こういうムチャクチャなパワーはぜひ見習おう。



www.breakonthrough.biz

2008-10-21

経営四箇条

昨日、“とあること”が実行されたため、
本格的にたたかう体制が整いました。

そういうわけで、この気持ちを忘れてしまわないように経営四箇条を定めました。

三箇条や五箇条の方が収まりがいいのですが。


1.ハングリーに

経営はちょっと早い“歩く歩道”を逆に進んでいるようなもの。
小走りで走ってなんとか前に進める。
満足して歩みを止めたり歩いたりすると、
それはすなわち後退のはじまり。
現状維持即脱落。ハングリーに前を向いて進んで行きたい。


2、節約

「使うべきところはケチらずバーンと使わないと」なんていう意見もありますが、
お金は大切に大事に使っていきたい。
入りは足し算(積み重ね)、出は掛け算(加速度的)。
こんなことを書くと人の採用に差支えがでるな・・・。
注)未来永劫薄給である、ということではありません(笑)。


3.いい気にならない

今、自分史上最高に謙虚な気持ちで物事に取り組んでいるが、この気持ちを忘れずに。
そこそこ成功すると耳障りの良い話が増えてくると思うが、いい気にならずに謙虚に。
実るほど頭を垂れる稲穂かな、です。


4、あきらめない

自身の壁にぶつかっても乗り越えられるように粘る。
人がつくった壁(「そんなことできっこないよ!」みたいなもの)もぶち破る。
そんな根性で頑張る。



まとめると、

『ハングリー精神をもって、お金は大事に使い、天狗にならずに、あきらめずに頑張る。

そうするとなんとかなる。』





以上



www.breakonthrough.biz

2008-10-20

ははーん。

こういう流れだったのですね。


ジョージクルーニー


未見なのですが、CMもずいぶんカッコイイらしいです。




日本ではまだまだハリウッド俳優攻撃はまだまだ有効なんですね。

ソフトバンク(携帯)の今のブランドイメージを形作っているのは、

白戸家ではなく、キャメロンディアスだと思います。

エアロスミスの『Walk this way』をバックにただ歩く。

それだけのCMだったのに(だったから?)ものすごくブランディングに寄与しています。


今あらためてyoutube見たら、音楽がバツグンにいいですねー。

Run DMC版しかないな・・・。






カッコインテグラとかエドウィン503など事例は枚挙に暇がない。

費用対効果的にどうなのよ、と思うことも多々ありますが、

当初の目的はきっと果たせているのでしょう。




それはそうと今山手線で車内広告を見ているのですが、

レッドクリフ』面白そう。


これは一人でも観に行きたい雰囲気。


レッドクリフという活字は何かで読んでいましたが、

レッドクリフ=三国志 とまったく繋がっていませんでした。。。

この4枚の広告だけで判断すると、曹操に"帝国の暴君”というキャッチが付いており、


若干悪役風。







というわけで営業行ってきます!



www.breakonthrough.biz

2008-10-19

閃き

ちょっと前までは週末は家であれこれ仕事をしていましたが、

今ではすっかり書類その他を事務所に移動させていますので、家より事務所でやった方がはるかに便利です。

あとどうしても自宅で仕事しようとしても家族から、

「にんじん買ってきて!」
とか
「一番好きなポケモンなに?」

とか話しかけられてイマイチ集中できません(笑)。


ということで今日は朝から出社して新規案件の企画を考えたのですが、そうとう深く集中できてなかなかいいこと閃きました♪

自分の場合は考えるのは移動中や家でもできるのですが書面にまとめる作業は深く集中できる環境をつくった方がいいみたいです。


頭と体をフルに使って来週も頑張ろう!!



www.breakonthrough.biz

2008-10-18

黒光りの奥に

クライアントのWebサイト掲載用の写真撮影をしてきました。







黒光りの奥に撮影者や関係者や映っている・・・・・。

10月末UPに向けて大詰め作業中です。

いい仕事ができるように頑張ります!

www.breakonthrough.biz

2008-10-17

騎士の会

若き日のオバマ大統領候補と一緒に食事をしたことがあるというハワイ出身のアメリカ人、スティーブン・ナイト氏が主催する交流会『騎士の会』に参加させていただきました。

ナイト=騎士   ・・・ということ。

スティーブンさんとは4年前に仕事を通じて知り合って一度飲みに行ったきり、前職中はすっかりご無沙汰してしまっていたがこのたびの開業のご連絡に対し、返信をして下さって本日の再開となりました。

今日はじめて知る話も多かったのですが、スティーブンさんは非常に頭脳明晰にマーケティングに関する知識が豊富であることももちろん、自身で企業経営をされていたこともあり、とにかくすごい人である。

・・・・となにやらスティーブンさんヨイショ記事になってしまったが、騎士の会の他のメンバーもとても優秀な方々のようでした。


アメリカ大統領選挙~日本の政治、サブプライムローン問題とアメリカ人気質など、多岐に渡る話題をしたがその中でも個人的に印象に残ったのがFXの話。

非常にリスクの高いFXがなぜポピュラーな存在になり得たのか?


日本の我々の親の世代(=団塊の世代)は、商品先物取引というものがハイリスク・ハイリターン型の仕組みであることは理解しているため、その子に対しても、「あずき相場の"あ”を聞いたら逃げろ、みたいな 刷り込みにも似た教育をしている場合が多い。


※これから満員電車に突入しないといけないので今日はこれまで!



www.breakonthrough.biz

2008-10-16

体力増強

10月ももう半分が終わってしまった・・・。早い。

いや、これも無理やり前向きに考えて「まだ半分もある」と考えた方がよいのか。


サラリーマン時代には多少なりとも、「早く土日が来ないかな~♪」なんていう気分もありましたが、

状況がかわるとそういうのは一切なくなりますねー。

1週間10日ほど欲しい。


日々やることが多く、悩みも尽きない。

しかし、忙しいことも、悩みが多いことも(金の悩み以外は・・)すべて楽しくやれています。


充実の日々。


充実といえば柔術。

今日は1ヶ月ぶりに無理やり大賀道場に行ってきました。


先入観というのは恐ろしくもありがたいもので、今私は相当太っているのですが、

「相変わらずがっしりしてますね!」とか「結城さんの場合は太っているのでなく筋肉ですよ。」などと皆さん言って下さいます。

なにゆえそんなに優しいのかわからないが、真実はひとつ。


今、オレは太っている。


そういうわけでダイエットと男力醸成(闘争心とか野生の本能など)のためにも週に一度は通います。


気力が体を引っ張るのは最終局面で、平時は体力の上に気力が乗っかっているのだと思います。

体力があった方がややこしい交渉にも心折れずに取り組めるし、なによりも集中の持続力が違う。


ちょっとあいまいな目標ですが20代前半くらいの体力を取り戻せるよう頑張ります。



www.breakonthrough.biz

2008-10-15

再会~EeePC

今朝は約4年ぶりの再会となる台東区の会社社長を訪ねました。

前々職の時に自ら「相談したいことがあるんだけど、今から行っていいか?」という新規の問合せ電話をかけてこられ、

内心「ちょっと変わったおじさんだなー(笑)」と思いながら商談していたのが最初のきっかけです。

マンガのような話なのですが、その後具体的な実務の話を詰めに先方の会社を訪問した際に、実は大企業の社長だったことが判明したのでした・・・。


当時は親会社の取締役から子会社の社長へと移られた時期で、いわゆるちょっと難しそうな古参のメンバー(推測)がたくさんいる環境での経営という状況のようでしたが、そこでの政治的でないシンプルに目的に向かって物事を進めるアプローチに感服したことをよく覚えています。

その後私は転職してしまい案件も後任に任せてしまったわけですが、私の中の『創業したら絶対に会いたい人リスト』にお名前を書かせていただいておりました。


今回も私の事業内容に耳を傾けて下さり、現況や課題などをもろもろお話くださりましたので、ぜひ仕事につながるようないい提案をまとめて再度訪問したいと思います。

前々職を退社する直前というのは、「今後どうしていこうか?」ということを悶々と模索していた時期でもあり、感受性が強かったからなのか、、そのタイミングで会った方々のことは今でもとても鮮明に印象に残っています。

午後から訪問した方も同様。こちらも4年ぶりにも関わらずいろいろお話してくださりました。移転してビルがものすごくバージョンアップしていました(笑)。

夕方は友人の紹介で某社の社長に挨拶。具体的な仕事の形はまだ見えないがなんとなくいい関係が築けそう。


夜は某、、って別にぼかさなくていいか。ブラジリアン柔術の道場主の中で、

1)サラリーマン経験が長い
2)カリフォルニアで生活をしていた

という共通点のためか親しくしていただいている、MAX柔術アカデミーのMAX増澤さんと一席(一戦じゃないよ)。

MAXさんは純粋な日本人ですがMAXです(笑)。

現在はアポ~アポ間の空き時間にマックで諸々やりとりしながら、ブログを書いています。


ところで!

・実業務(企画書をまとめたり、Webサイトの構成を考えたり、取材・撮影をしたり)
・経営に関する仕事(金融機関、法務局、その他役所関係)
・経理(これはまだビギナーです。弥生に入力したり?)

に忙殺されて営業活動がおろそかにならないように、

会社と家のPCのどちらでも同じ作業ができるようにして、

なおかつ、外出中はEee901×イーモバイルを駆使してせっせと仕事しています。

ながらくウィルコムのW-ZERO3を使用してクイックなメールレスポンスを実現させていましたが、
Eee901だとレベルの違う仕事ができます。(紙資料が手元にないくらいで事務所と殆ど同じ仕事ができます。)

このEee901は絶対買いです!仕事の効率が3倍くらいは向上します。

5万円台でバッテリーがカタログ値で8.3時間です。実質5時間近く持つと思います。

こんないいPC(EeePC)を作ってくれたASUSにせめてものお礼として、京王線で立ってるときにもこのPCでネットニュースなどを見て、まわりの人々に宣伝しています。

立ってPCをやる人はまだまだレアな存在なので、そうとうアピールできていると思いますがどうでしょうか?

ウィルス騒動でたいへんだと思うけど、頑張れ!

ちなみにイーモバイルも最高です。

エアエッジと比べてエリアの狭さを心配する人は多いと思いますが、
私の実感では、東京中心で使っている分にはまったく問題なし。

アっ!と驚く重たいメガトンメールを受信してしまった時でも、

イーモバイルであれば大丈夫。

そんなわけで結城は寝ている時以外は、ほとんどいつでもメールチェックはしていますので、お急ぎであれば夜間・土日でもメール下さい。

よろしくどうぞお願いいたします。



www.breakonthrough.biz

2008-10-14

男ですから。

いい車が
好きだ。
男ですから。
http://www.honda.co.jp/ODYSSEY/new/

新型オデッセイの広告や東横線渋谷駅にバーンと出ていました。

なかなかズバッとしていて潔いですね。


FREEDの広告と通じるものがあります。


都立大学駅に事務所を構えるようになってから、

・調布~明大前~渋谷(ここまで京王線)
・渋谷~都立大学(東急東横線)

という通勤ルートで来ていますが、
東横線の渋谷駅はいつもインパクトのある広告で満ち溢れています。
(京王線は“京王×高尾山”)


どうも駅は営業マンの習性が時間に余裕があっても、
ついつい小走りしてしまいます・・・・・。

心穏やかにして、
今後は心に突き刺さった広告を写真に収めるようにしてみます。


またご紹介します。



www.breakonthrough.biz

2008-10-13

ブレイクオンスルーがやりたいこと

それは自分たちが大好きで応援したいと思う企業や団体の商品を世の中に広めること。


応援したいと思う理由にはいろいろあると思います。

品質がよいということであったり、環境にやさしい(サステイナブル)ということであったり、はたまた今までにない新しいこと・革新的なことに取り組んでいることであったり、逆に伝統を守るということなのかも知れません。

いずれにせよ、

『その企業なり商品を世の中の一人でも多くの人に知ってもらうことが、 自分たちの社会貢献であると考えられること』

そんな活動をしていきたいと考えます。

いくぶん独善的であるように思われるかも知れませんが、偽らざる気持ちです。



そんなお題目をぶらさげても実行が伴わければ何も起こりません。

我々は具体的に考え、具体的な形にし、具体的に動いていくことを信条としています。


具体的な業務内容は??


1)各種概念を整理する

クライアント自身が、

組織の『理念』・『ビジョン』・『戦略』や、

商品の『コンセプト』・『ベネフィット』・『差別化要因』を明確に認識できているとは限りません。

内部にいると逆に見えなくなることもあります。

ブレイクオンスルーが第三者視点でのヒアリングにより物事を整理し、

チャートや各種ツールを用いて“見える化”させます。

これが企業が本当に伝えたいメッセージとなります。



2)ターゲットの確認

メッセージを伝えるべきターゲットは、顧客だけではありません。

顧客のセグメンテーション云々という話はもちろん大切ですが、

従業員、取引先、株主、金融機関、地域社会など、他のステイクホルダーの存在を忘れてはいけません。

メッセージを確実に伝えていくことにより、モチベーションの向上や協力体制の構築につながります。

また何よりも経営者自身が各種概念を明確に認識することによって、一本筋の通った“ブレない経営”が実現できます。



2)デザインする

整理することにより見えた伝えたいメッセージを訴求するべく、

AIDMA・AISASの心理プロセスを踏まえて、

コピー、グラフィック、写真、映像を磨きあげ、広く告げる(=広告)ための広告を制作します。



4)媒体選定

目的と予算に合わせて、Webサイト、会社案内、各種販促ツール、マス媒体などを利用します。

大切なことは伝えたいメッセージの整理が先で、媒体選定は後であること。

日本の広告業界はマス媒体の販売代理店としてはじまったという歴史的経緯から、媒体が先であることが多い。

また広告慣れをしていない企業は各種概念の整理が全く成されていないことも。



5)プロモーション

メッセージを届け具体的な成果を上げるために出来うる限りの策を打ちます。

人的営業支援やECサイト運営、各種キャンペーンやイベントの実施、プレスリリース送付など。



6)検証

目標達成率、費用対効果を認知、印象、新規獲得数、リピードオーダー、継続率、紹介率などの各項目ごとに検証し、次回プロモーション案にフィードバックさせる。




上記の工程を繰り返していくことにより、マーケティングが強い会社となっていき、
ひいてはブランド企業と呼ばれる存在になっていけるものであると考えます。

株式会社ブレイクオンスルーは、

そんなこんなをきっちりと仕切ってまとめ上げることができる、

プロデュース会社です。

関わったお仕事に「ポンっ」と

“Produced by BOT”

なんていうハンコを押したいな、なんていう気持ちで頑張っています。




なんとなくお分かりいただけましたでしょうか?



www.breakonthrough.biz

2008-10-12

足利~伊香保

本日は、栃木県足利市に義父の墓参りへ。

三十代も半ばになると人生というのは自分単体でなりたっているのではなく、大きな連なりのようなものの一部分であるということに気付きます。

受け継ぎ、引き継ぎ渡していく一員であるということを意識するようになりました。


その後、東北道から常磐道方面、伊香保温泉へ。

いわゆる温泉街がある温泉で、石段沿いに店多数。

息子は射的に挑戦。当たっても倒れない頑丈な景品を並べるのはちょっとズルイな(笑)。


帰路は常磐道が渋滞。

DVDで『少林サッカー』を見ながら帰るもあまりの渋滞っぷりで疲労困憊です。


本日はこれにて・・。



www.breakonthrough.biz

2008-10-11

napster

ナップスターがオススメです。

月額1,280円で6,174,600曲が聴き放題!

事務所でもいつも音楽をかけています。

最近は、、、
The ByrdsThe Stone RosesThe Allman Brothers BandMaroon 5あたりをよく聴いています。

脈絡があるようなないような・・・。


Apple社のiTunesの快進撃(定番化)と比べるとイマイチ勢いがない。

iTunesとは異なり、所有するという概念ではなく利用するというコンセプト。

ドコモの携帯端末と共同でプロモーションをやっていた、
モバイルで使えるサービス(Napster to Go)も端末にダウンロードはするが、DRMにより月額料金(こっちは1,980円)を払っていないと聴けなくなってしまうというあたりが日本ではなじまないのか?

洋楽中心ということ自体で市場が小さいということなのかな?

はたまたPCで音楽を聴くというカルチャーが浸透しないのか?


ともあれ、洋楽(60年代の英国Rockがいちばん好き)フリークからするととんでもなく最高!なサービスであるので日本市場から撤退しないように応援していきたい。

日本ではタワーレコードとの合弁です。


ナップスター、ぜひ試してみてください。
7日間無料です。



www.breakonthrough.biz




2008-10-10

10月10日に思う10年間

学生時代の旅仲間が拡大・増殖して“インド会”なる巨大組織となったのですが、

そんなインド会と共に、

茅ヶ崎海岸に集合し、どでかいフライパンでどてかいお好み焼きをつくったり、

バーベキューであらゆる物を焼いたり燃やしたり、人・自転車・財布、その他諸々を海に投げ込んでいたあの日、

『平成10年10月10日10時10分10秒集合/茅ヶ崎海岸大バーベキュー』から、

ちょうど10年が経ちました。。。


10年後、
結婚をし、親となり、家を建て、そして独立開業しているなんて・・・・。
当時の自分はどれだけリアルに考えていたのだろうか・・?

・・・・・まったくマジメに考えてなかったなー(笑)



そんな記念すべき本日のブログで紹介する写真はこれ↓




8歳の息子よりパパへのメッセージです。

1年生の時から通っている空手教室で昇級試験をクリアし、4級(黄色帯)になったその日、

嬉しさを手紙にしパパにプレゼントしてくれました!


「ぼくよりパパより」などという間違いもありますが、

これ、ぜひ拡大して見ていただきたいのです。

“パパ”と“みらいのぼく”が共にスーツ姿であるというのがうれしいですねー。

きっとオヤジの仕事姿をカッコイイと思ってくれているのでしょうね。(という解釈)

二人とも羽田元首相の『省エネスーツ』なのはなぜ?とい疑問もありますが、

創業前夜に力強い応援をもらった気がしました。



海にみんなをブン投げた24歳。

独立開業したばかりのヨチヨチ歩き経営者の34歳。

10年後、どんな44歳になっているのでしょうか?


日々の積み重ねであっという間に10年過ぎます。

一日たりとも無駄にすることなく精進していきたいです。



www.breakonthrough.biz

2008-10-09

目黒区仲間

ブレイクオンスルーがある東急東横線・都立大駅の隣、学芸大学駅にあるN氏の会社を訪問しました。数少ない目黒区仲間であります。

N氏は前職の同僚。2年半前に起業しているのであれやこれや質問させてもらいました。

まとめると、、、弊社と比較するとかなりの大型創業(?)をしているだけに、2年半経営をまっとうしているのでホントに大したものだという感じです。

またN氏のズバッと物事の本質をついたブログも含蓄がありとてもためになるので、
経営・マーケティングに関心のある人にはお勧めです。

ヨイショが続きますが(笑)、運営しているカフェも食事・雰囲気ともに他にはない味を持っていて素晴らしい。

と言いながらまだ一度しか行っていないので、事務所に夕方誰か遊びに来たら一緒に行こう。

飲食事業の他にはデザイン、映像制作などを中心としたSP事業もやっており、特に映像まわりでは今後具体的な話ができそうな感じ。

ともあれ、歳も同じなのでお互い切磋琢磨して頑張っていきたいと思います。


その後は某団体(NPO)を訪問。前々職で4年前に一度ちょっとした仕事やらせていただいた関係。得意分野の案件なのでぜひ受注したい。いい角度の提案を考えねば・・・。


その他、昨日の“とんちゃんmtg”の結果、紡ぎ出された新事業(案)に関してのやり取りをしながら構想を練る。

ひょっとすると、もしかすると、著しく自己満足的なプロジェクトである可能性もあるが、クライアントにも感動を与えられると思う。とにかく作り手的には面白そうなのです。



www.breakonthrough.biz

2008-10-08

京産大:益川教授ノーベル賞受賞

すごく大切なことを書き忘れました。

http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20081008ddlk26040687000c.html

益川教授、おめでとうございます!!
(当然面識はありません。)

内容に関しては今朝新聞を熟読しても理解するに至りませんでしたが、
師弟の信頼関係、信念、継続はチカラなど熱いものを感じました。

東京で仕事をしていると、

「出身大学は京都大学産業学部です。」みたいなネタが一切通用しないので、
母校の知名度・イメージアップにもつながってうれしいです。


上の記事で、『京産大生「自分も頑張る」』という一文がありますが、私もまったく同じ気持ちです。



www.breakonthrough.biz

三位一体

ご存知の方も多いかと思いますが、私は格闘技が趣味でしてブラジリアン柔術をかじっています。

若い時(独身の時)は、人生が仕事と柔術で占められていました。

結婚してからは、仕事と家族で占められています。

尊敬する柔術界の先輩K氏は『家族・仕事・柔術』の三位一体をとなえ実践されています。

独立するとより「体が資本」となりますので健康のためにももうちょっと柔術も頑張ろうと思います。


というのは前置きで、今朝パラエストラ東京さんの練習に参加させていただきました。

考えてみると、、現状、年に10回くらいしか練習していないので仕方がないというか当たり前なのですが、皆さんにケチョンケチョンにされました。ボロ雑巾です。
地元大賀道場で修練を積んでS氏との同級生対決に勝たねば・・。

途中抜けさせていただき、ダッシュでアポイントへ。(道着は駅のコインロッカーへ)

前職の関わりでお声がけしていただき商談。とても面白い案件なので頑張りたい。

その後はちょっと特殊なアポ。これもポジティブな方向に進むように関与できればと思います。


夜はこれからお世話になっているデザイナーさんととんちゃんへ。
気に入っていただけるといいのだが。


帰る前にコインロッカーの道着をピックアップしないと。
(発酵してえらい匂いになってないことを祈ります)



www.breakonthrough.biz

2008-10-07

bizドメインについて

誰にも聞かれないのですが一方的に回答してしまいます(笑)。

http://www.breakonthrough.biz/

の.bizというドメインを使用している理由についてです。


これは他社さんはなかなか使用しているところはないと思います。

なぜ弊社がそんなマイナーなドメインを使っているのかといいますと、私個人の仕事感として、「世の中に役立ついいことをしたい」という思いがあります。

ところが「明確に世の中の役に立つ事業」というのは概して商業ベースに乗らないもの多い。

そんな事業・プロジェクトを商業的に成り立つようにして継続できる(Sustainable)形にしたいのです。

そんな事を考え、といつも商売として成り立つか?採算は合うのか?と自問自答を忘れないようにという意味も込めて、『Business=biz』としました。




・・・・・・・・・ん?



自分の商売は大丈夫か?という声が聞こえてきますねー。

頑張ります!



www.breakonthrough.biz

2008-10-06

カンパニーネームプレート

会社の看板がついにできました!



実は前職の皆が『結城さん、餞別です!』とかいってプレゼントしてくれないかな~、


と“念”を2週間程送っていました。





・・・・・・届きませんでしたが(笑)。














※前職の皆さん、冗談ですよ!

www.breakonthrough.biz



2008-10-05

社名について

株式会社ブレイクオンスルーの、

社名由来についての質問をよく受けます。

皆さん、雰囲気はご理解いただけるようですが、

「ブレイクスルーだったらわかるけど、間の“オン”ってなんなの??」という感じです。


社名を考えたのは確か05年の1月かな・・・・。

結構いろんな候補を考えてはググッて他社さんが使用していないか調べて、なんて作業をやってました。


最終的には、事業のコンセプトの『クライアントが現状の問題点を解決し、次のステージ移れるよう支援する』ということと、自分自身当時は今よりもずいぶんモヤモヤくすぶっていたりしていたので、『自らの心の壁も突破する』という意味も込めて、“ブレイクスルー”という単語を使うということは決めました。

■株式会社ブレイクスルー

■ブレイクスルー株式会社

やはりそのままでは競合が多すぎる!


「そういやThe Doors1stアルバムの1曲目で“Break On Through (to the other side)”という名曲があるなぁ。このonにはなにか意味があるんだろうか?」

と調べてみたのですがよく分かりませんでした(笑)。

いずれにせよ、Break On Throughだと競走馬が一頭いるだけで、ちょうどいいなというこで決定しました。


ちなみにBreak On Throughですぐにピンとわかった人は、大学時代の仲間の関君とクラシックロックにも造詣が深いブラジリアン柔術連盟の中井先生でした。

うれしいもんです。



www.breakonthrough.biz

2008-10-04

そういう状況になるとよくわかりました。

朝、書き仕事少々。

その後、長年使っているSaisuke(w-zero3にインストールしているPIMソフト)では、スケジュール管理がしづらくなってきたので、パルコのLIBROへ手帳を購入しに。

欲しかった”超整理手帳”は売っておらず、他にも気に入るものがなかったのでLIBROを後にし、他の書店へ。

薄型A5サイズで見開きで月間スケジュールが記入できる、まさに理想の手帳を発見。購入。

午後は調布市産業支援センターの簿記講習会。

大学(経営学部!)時代の簿記のテストは一夜漬けの暗記でクリアしたので、簿記の概念自体を理解しておらず、その後一念発起して簿記検定を申し込むも戦意喪失の敵前逃亡。簿記は鬼門中の鬼門。

4時間のカリキュラムで講習2時間、練習問題2時間。
今週は基本ということだが、起業したことにより簿記がはじめてリアルに感じられ、はじめて明確に理解することができました。
そういう状況になるとわかるようになるんだなと我ながら関心。

「現金が増える取引は借方、減る取引は貸方。今日はそれだけ覚えてください。」という先生の教え方もシンプルでわかりやすい。

シンプルな教え方といえば、長年のペーパードライバー生活に終止符打ってくれた運転の先生は前々職の後輩。

その彼は車幅感覚がわからないという私の発言に対し、

「両サイドを気にする必要はないっすよ。右幅がいい感じだったら、左幅もいい感じなはずですから」と。

夜は、三鷹で食事。駅前の教会跡地の中華へ。

帰路、横河電機サッカー場横のローソンにてアサイーチェック。無事に2種×2フェイスの棚をキープ。よしよし。

帰宅後、ブログをほぼ日で更新しようとひっそりと決意を固めているので、眠い目をこすりながら書く。

こんななんの盛り上がりもない日記でよいのかと自問自答しながら夢の国へ・・・。



www.breakonthrough.biz

2008-10-03

都下営業

都内」「東京都内」と言うと、多摩地方と島嶼部も含めて全域を指すが、区部(旧東京市)のみを「都内」と呼んで、多摩地方を都下と呼ぶ事がある。これは、県内県下が同義であることを考えるとおかしな表現であるが、かつて「東京市内」「東京府下」とされた呼称が、都制施行時にそのまま「東京都内」「東京都下」に呼び変えられたことで起こった慣習的な表現だと言われている。

「都下」という呼び方は、「都下スポーツ大会」のように公的にも使われていたこともあるが、差別的あるいは見下したともみなせる表現のため現在では使われることが少ない。

(Wikipedia)


なるほど・・・。
調布市民として都下って表現はどうなの?と確かに思っていました。
23区外とか三多摩地区というのもイマイチですが・・・。

個人的には世田谷の隣って思っています。

ちなみに関東以外の人に、

「調布に住んでいます。」と言うと、

「ああ、田園調布ね!」みたいな感じになります(笑)。

マイナーだな~。


本日は、朝イチで車で府中の法務局へ。

住所・改印の変更登記に6日間かかるところを、
「お急ぎですか?であれば1日でやりますけど」なんてお姉さんが言ってくださり、
即効で謄本が取得できた。

必死の形相でおでこに汗を浮かべながら申請したからかな・・・・?
ありがたい!

その後、西東京市のクライアント先へ移動。2時間に渡るディスカッション。
コンセプトが固まりよかったが、まだまだ知力×持久力が足らぬとちょっと反省。

自宅に車を置きに帰り、電車で八王子へ。次のクライアントを訪問。
Webサイト掲載用スタッフさんの撮影・インタビューをおこなう。

協力的な方ばかりでとても仕事がやりやすかった。
たった2年でこれだけの社内体制を整えたA社長を尊敬。
一方的ですが兄貴分だと思っていますよ!m(__)m

自宅に戻り、撮影した写真確認。
きっちり撮ったつもりが手ぶれや白とびが多い!
腕がを上げなきゃだ。

議事録作成・その他作業。

家族が戻り夕食。

その後、自転車で狛江へ。

Webデザイナーさんと諸々打合せ。
メールのやりとりだけではディティールが共有できない。
やっぱり定期的に合わないと。


ということで本日は終日、都下での活動。


事務所には念願の看板が届いているようです。

早く見たいなぁ。

www.breakonthrough.biz

2008-10-02

ありがとうございます!

先ほど、外出先から戻ってきてビックリ!

昨日開業のご連絡を差し上げたら今日の朝にはお届けしていただいたようです。

本当にどうもありがとうございます!



※社名出しOKかわかりませんので、絶妙なアングルで撮影しました。



ちなみに、事前に「花送るよ!」とご連絡いただいた方には辞退させていただきました。
ハングリーにやっていくために、華やかな職場ではなく殺伐(?)とした環境をつくっていきたいからです。
でも本当にお気持ちはウレシイです。

皆様、どうもありがとうございました!



www.breakonthrough.biz

TOPICS & INFORMATION

え~、このコンテンツは本来は皆様にお伝えしないとならないことを紹介するためのものです。


っしかし!日常の仕事に関しては業種柄あまりリアルにお伝えできませんし、そんなに大きなニュースというのはそうそうないというのが実情です。。

そういうわけで、今後は、

1)街やネットで目撃した世の中のマーケティング諸活動のご紹介・考察。

2)日常の些末なこと。
→これは結城がちゃんと活動しているという”やってる感”を伝えるため(笑)

3)これから起業を考える方々へ
→私も数多くの諸先輩方から体験談・苦労話を聞くことで若い時から”起業!”というものをリアルに感じていました。
まだまだ駆け出しですので教えられることは何もありませんが、創業当時の苦労や嬉しい話を披露していきたいと思います。


そんなわけで、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!



www.breakonthrough.biz

2008-10-01

本日正式オープンです。

10月1日をもって株式会社ブレイクオンスルーを正式に創業いたします。

よい仕事をして、皆様のビジネスに貢献し、世の中のあり方に対してもポジティブな影響を与えられるように頑張っていきたいと思います。

ご支援、ご指導の程よろしくお願いいたします。



平成20年10月1日
株式会社ブレイクオンスルー
代表取締役
結城聡



www.breakonthrough.biz